この夏は、久々にエリアを決めた 捨てウィーク を実施!

わたしが夏にやった10日間をまとめたよ。
夏じゃなくても、片付けたくなる場所ばかり。
一緒にやるつもりで、片付けてみてください〜!
【1日目】紙袋
気づくと溜まる紙袋。
すぐ取り掛かれるので、片付けの一歩におすすめです。
横にスワイプしてね




フォロワーさんからも「やりました!」報告が一番寄せられました。
【2日目】書類
既にシュレッダーする書類をまとめておいたので、シュレッダーに一気にかけるだけ!
子どもも巻き込んで、スッキリ!
横にスワイプしてね




これから書類の選別をする場合は、まずはチラシや郵便物の整理からはじめてみて!
👇愛用している、コンパクトなシュレッダーはこちら。
【3日目】玄関
サンダルや夏アイテムを片付ける9月。




今の時期も見直すのに、ぴったり!
横にスワイプしてね
【4日目】キッチン
わたしは 食器棚をメインで整理しました。まずは 冷蔵庫(小さなエリア)からがおすすめです。




夏って、保冷剤たくさん貰っちゃうし整理してみて!
横にスワイプしてね
【5日目】化粧品
大好きな化粧品は、定期的にチェック。
古い化粧品を使ってメイクすると、古い顔のままになるのです。
横にスワイプしてね




使い切ると気持ちいいけど、好きじゃないのに持ち続けなくていいんだよ。
【6日目】タオル
フェイスタオル(洗面台横で使う用)を新調しました!
横にスワイプしてね




タオルはシンプルな色味で統一すると、整って見えるよ!
👇おすすめのタオルはコレ!バスタオル(ビッグフェイスタオル)もカラーを統一しています。
【7日目】おもちゃ
3−4歳以上であれば、お子さんと一緒にやってみよう。




片付けできる子に育つよ〜
終わったら必ず「スッキリして気持ちいいね」と声をかけ、「この状態がいい状態なんだ!」と子どもに教えるのがポイント。
横にスワイプしてね
【8日目】子ども服
今ぴったりサイズの半袖は、来年着れなくなる可能性が高いです。
お子さんの様子を観察して、季節の変わり目で処分しましょう〜。
横にスワイプしてね
【9日目】カバン
とにかく今回 エコバッグ を大量に処分しました。
用途がかぶっているものは、整理の対象です。




なんとな〜く持っているもの、見直してみて!
横にスワイプしてね
【10日目】実家にあるもの
一番ハードルの高い実家。
わたしは昨年の夏に父を亡くし、今も遺品整理をコツコツ続けています。
父はとにかく キッチリとっておく人 だったので、大量の書類を処分しました(笑)




いくら捨てても、書類が出るわ出るわ!
実家の片付けって、ほんと〜〜〜〜に大変!
手付かずの人は帰省するたびに、手を動かすことをおすすめします。




高齢の親だけだと、もう体がついていかないことが多いです。
いかがでしたか?
Instagramだと見つけにくいので、このまとめページを活用してくださいね。
片付けると、時間も気持ちも余裕が生まれます!一緒にがんばりましょう〜!
もったいなくて立ち止まってしまう人は…







感想や捨てたよ報告は、インスタのDMに送ってね!