2LDK・60㎡のマンションに4人暮らし。
我が家のキッチンはちょっと小さめ。
キッチンは毎日使う場所。激務で働くママとしては、とにかく!効率重視です。
そもそも、料理が苦手やねん
少しでも 機嫌良くキッチンに立ちたいよ…!そんな我が家のキッチン収納をご紹介します。
この記事はこんな人におすすめ
- 2LDK・4人暮らしのキッチンの実例が見てみたい
- キッチン収納のアイディアを得たい人
- キッチン収納グッズをお探しの人
【2LDK・キッチン】我が家のキッチン全景
間口の狭いキッチンですが、キッチン〜冷蔵庫までの間にパントリーがあるので、奥行きがあります。
なので 手前〜コンロ前に イスが置けて、ちょっとしたプライベートスペースになるところが気に入っています。
我が家のキッチンは狭い。
それは、キッチンの間口が小さいから。
我が家のキッチンは W=1780。一般的なI型キッチンはW=2550が多いです。
引出しがもう1列欲しかった。
そのほかのスペックとしてはこんなかんじ。
・食洗機あり(大型ではない:;)
・生ゴミディスポーザーあり
・カウンターにコンセントあり
狭いキッチンでも 効率よく収納するポイント
狭いキッチンを効率よく収納するコツは、
この4つ!
- 適量をもつ
- しまいすぎない
- 使う場所を意識して配置する
- 使用頻度を考えて配置する
これらは 整理収納アドバイザーの勉強を通して学んだことです。ひとつずつ簡単に説明していきますね。
キッチン収納の効率ポイント①:適量をもつ
片付かない人の大多数がね、
モノを持ちすぎです。
大事なことなのでもう一度言う。
モ ノ を 持 ち す ぎ !!!!
かつてのわたしは、俄然コレが当てはまります。
捨てられない人だったのでね…
使わないものをなくしたり、退けるだけで、めちゃくちゃキッチン収納が使いやすくなります!
これは断言する
そもそも忙しいママ・パパなら、「最初から凝った料理はしない!」と決めて、よく使う調味料に絞っちゃう。
呪文みたいなカタカナネームのスパイスも処分。
平日はミールキットを賢く取り入れて、料理にかかるモノと時間を手放しましょう。
キッチン収納の効率ポイント②:しまいすぎない
美しい収納に憧れますが、出しっぱなしのほうが効率的なことも少なくない。
全部出しっぱなしは邪魔だから、塩梅が大事ね
例えばキッチンツール。
一度はキッチンツールをまとめて引出しにしまうこともやってみたんだけど…
「調理で使う」・「洗ったあと乾燥させてからしまう」…を考えると、キッチンツールは出しっぱなしがわたしの最適解でした。
キッチン収納の効率ポイント③:使う場所を意識して配置する
キッチン収納を考える時は、何をどこにしまいたいか?これがとっても大事です。
キッチンっていろんな種類のモノが集まる場所。
どこで何を使うかを考えて、使う場所にモノを配置していくと、ぐっと使いやすくなります。
キッチン収納の効率ポイント④:使う頻度を考えて配置する
そして使う頻度を見つめること。
これはわたしがふだん一番意識していることデス!
「取り出しやすく・戻しやすいこと」は、自分も家族も自然に片付けられる仕組みに繋がるのだよ。
例えば、毎日使うおたまが、
引出しの奥にあったら…?
しかもガサゴソしないと取り出せなかったら…?
きっと、取り出しにくいし 戻しにくい。
だから 片付けが面倒になってしまう。
使いやすさは、自分や家族の行動と、使う場所・頻度のすり合わせが大事なんだね!
これらを意識した配置だけで7割できたようなもんです。
では、我が家どのように配置していったでしょうか?実際にエリア別にご紹介していきます。
【2LDKのキッチン収納】① シンク下
生ゴミディスポーザーが予めセットされたキッチン。
生ゴミディスポーザーのスペースを確保するため、引き出しは1段のみです(少なっ!)
この無駄にある高さがもったいないポイント。
そして、引出しはコの字に切り欠きがあります。
不便だなぁ〜
配置はまるでテトリス!
今はこんな感じで落ち着きました。
ここに収納しているものは
- キッチンツール
- チャック付き ビニール保存袋
- キッキングシート・アルミホイル
- 水筒
- 掃除グッズのストック
- 食洗機用の洗剤・アルコール除菌スプレー
キッチンツールをこまかく紹介すると…
- まな板・包丁
- スライサー・千切りスライサー
- ザル・ボウル(大1・中2・小2)・耐熱ボウル
- 耐熱バット
- 耐熱ガラス瓶
- 竹串
- 砥石
掃除グッズのストックをこまかく紹介すると…
- 食器用洗剤の詰め替え
- 食洗機洗剤の詰め替え
- 泡スプレーの詰め替え
- ハンドソープの詰め替え
- 替えのスポンジ
- クエン酸の入ったポット
- 重曹の入ったポット
シンク下に収納しているもの
- 食品以外のもの
- 使う時、シンクや作業スペースで使うキッチンツール
- 背の高いもの
- 使用頻度:高〜中
シンクは湿気が溜まりやすい場所。
食品の保存は避けたほうがベター!
ここは使いやすい位置なので、
本当によく使うものを集結!
使う場所を意識して、「すぐ洗う」とか「シンクで使う」とか そんな観点で配置しています。
【2LDKのキッチン収納】② 作業スペース上
MAJIでぶつかる5秒前!な吊り戸棚。
でも少し手を伸ばすと届きやすく、
意外と使い勝手のいいエリアです。
ここに収納しているものは
- (上段)シャンパングラス・ピクニック用の保冷バッグ
- (中段)お弁当グッズ・使い捨てゴム手袋
- (下段)ラップ、ふきん・皿洗い用ゴム手袋・スタイを引っ掛け収納
作業スペース上の収納ポイント
- 軽いもの
- 背が低いもの
- 使用頻度:(中段・下段)高 (上段)低
安全面を考えると、シャンパングラスはここじゃないほうがいいよな…。いずれ改善したいポイントです。
【2LDKのキッチン収納】③ 作業スペース下
本当はここにキッチンツール(おたまなど)をしまいたいけど、そのスペースなし。
我が家は食洗機があるので、ここの収納は食洗機下の1段のみです。
ここに収納しているものは
- フードプロセッサー
- ホットサンドメーカー
ホットサンドメーカーは
夫がいただいてきたプレゼント。
「えー?!(心の声:あんまり使わないのに置き場にこまるやん)」と最初は思いましたが、子どもと休日にやると盛り上がります。
なくても暮らしていけるけど、あるとちょっと暮らしが潤うかわいい子です。
そしてそして 包丁で切ることが苦行でしかない自分にとって、フードプロセッサーは神様な存在。
まな板にみじん切りした野菜たちが飛び散ることもないしね。
キッチン家電は最小限にしたいですが、これは導入してよかったアイテムです。
作業下スペース(下段)の収納ポイント
- 重いもの
- 背が低いもの
- 使用頻度:中〜低
しゃがまないと取り出せない食洗機下のスペースは、重いものや、そこまで使用頻度が高くないキッチン家電がおすすめです。
料理が苦手なら、ミールキットの導入もおすすめだよ!
【2LDKのキッチン収納】④ コンロ上
コンロ上は出しっぱなしポイントが多いです。
まずフードの上。
キッチンタイマー(時計)は置きっぱなし。
鍋つかみ・鍋敷き・キッチンペーパー・ふきん、使わない五徳は磁石で引っ掛け収納。
コンロには排気口ガード。
グリルを使う時も、このままでOK。
(↓)こちらの排気口カバーのほうが、段の高さが低くて使いやすそう♪
おたま等のキッチンツールは出しっぱなしです。
無印良品の「磁器キッチンツールスタンド」は、安定感があって倒れないし、食器と同じように洗えるので管理がラクちんだよん。
その他 こまごまとしたキッチンツールは、カップボードの引出しに収納しています。
みそマドラーや、小さなシリコンスプーン、小さな泡立て器などです。
動線的にはいずれ改善したいです。
【2LDKのキッチン収納】⑤ コンロ下
コンロ下の収納は高さがある引出し1段・低い引出し1段の計2段と、スパイスラックが1段。
まず1段目。よく使うゴールデン☆ゾーン。
ここに収納しているものは
- フタ
- 油はねガード
- フライパン
- ウォックパン
- エッグパン
- 片手鍋(20cm)
- 圧力鍋
- 油・オリーブオイル・ごま油
- みりん・料理酒・塩胡椒・ボトル型醤油
- 砂糖・塩
圧力鍋は夫のお気に入り。使用頻度は低いので、本当は下段に配置したいのですが、高さが足りず泣く泣くここに…
や〜どけたい!(本音)
フライパンや鍋のスタンドはニトリのものを使っているけれど、こちらもよさそう。(↓)
コンロ下収納(1段目)のポイント
- よく使うもの
- 背が高いもの
- 使用頻度:高
続いて、2段目。
ここも 改善したいエリアのひとつ。
ここに収納しているものは
- 両手鍋 STAUB(22cm)
- 片手鍋(18cm)
- ジョウロ(なぜか)
- 砂糖・塩
- 乾物(干し椎茸・昆布)
砂糖と塩は使用頻度が高いので、
できれば上段にしたい…!
置き場を失っているジョウロが、ここに避難しています(笑)
マーナの砂糖・塩ポットは、ガバッと開いて計量スプーン付きなのが、イイ!
狭いキッチンも、整理収納の考え方で効率よく。
我が家の実例、いかがでしたでしょうか?
間口の狭いキッチン・コの字の引出しなど、使いにくいポイントはありますが、工夫して改善したい!
狭いキッチンでも 効率よく収納するコツ
- 適量をもつ
- しまいすぎない
- 使う場所を意識して配置する
- 使用頻度を考えて配置する
ちょっとした工夫で、作業工程がぐっと減ることも。
キッチン収納、一緒に見直してみましょう(^^)