おすすめアイテムはこちらClick

【2025年版:Amazon定期おトク便】子育て世帯におすすめの買い物リスト26選 最大15%OFF!

Amazon定期おトク便のトップ画像
  • URLをコピーしました!

※実際に使用した商品・サービスをレビューしています。アフィリエイト広告リンクを含みます。

悩む人

アレがなくなったから、買いに行かなきゃ〜!

こういう経験、多いですよね?
でも 子連れでの買い物は、心身ともにしんどい。

ひとりだと一瞬で終わることが、子連れだと何倍も何倍も大変で、疲れてしまいますよね。

そんな時におすすめなのが
「Amazon定期おトク便」

商品・お届け日・お届け頻度を設定しておけば、
自動で!送料無料で!
家まで届けてくれる神サービス。

このページでは、2児の母であり フルタイムで働くわたしの、リアルなAmazon定期おトク便リストをまとめてみました。

よしい

マネするだけで、買い物の手間が減る!


子連れの買い物から解放されると、1杯 カフェオレでお茶する余裕ができますよ〜。

この記事はこんな人におすすめ

  • 買い物にかける労力・時間を少しでも減らしたい人
  • 小さいお子さんがいる共働き家庭で、家事を時短したい人
  • 生活必需品の在庫管理を少しでもラクにしたい人
  • Amazon定期おトク便で何を買ったらいいのか参考にしたい人
この記事を書いた人
よしい
  • 整理収納アドバイザー1級をもつ ママ営業
  • 30代 2児の母
  • 2LDK で コンパクトに暮らす
  • 整理収納アドバイザーの知識を活かしながら、忙しいママが自分時間を作るアイディアを発信しています。

Instagram
お問合せ

目次

Amazon定期おトク便とは?

Amazon定期おトク便は、定期的に購入する商品を割引価格で自動的にお届けしてくれるサービスです。

  • 配送:無料の「通常配送」が適用されます。
  • 配送日:自分で好きな日にちを設定する。
  • 登録料:不要!
    プライム会員でなくてもOK!
  • 割引:複数まとめると、10%や15%オフになる商品もある。(プライム会員だと最大15%オフ)
  • キャンセル:いつでも可
    (定期便という名称だが、1回きりでもOK)

注意ポイント

  • 配送:時間指定ができない
  • 商品:対象商品が限られる
  • 毎月1回は家の在庫確認が必要

面倒でも月1回は在庫確認しないと…

よしい

まだあるのに、また大量にキタ!!!

というミスが起こります。購入頻度をつかむまでは、面倒でも月1回は在庫確認を!

我が家の前提情報

  • 4人家族
  • 大人2・子ども2(小学2年生・3歳)
  • 車なし
  • 共働き、昼ごはんは各自外(職場・小学校・保育園)
  • Amazonプライム会員(定期おトク便は最大15%割引の対象)

食品(6点)

1:炭酸水 

・頻度:毎月
5%割引

夫が酒好きなので、ハイボールにして飲んでいる。娘と息子も「夫と晩酌する」と言って 炭酸水をよく飲む(笑)ラベルレスがありがたい。

よしい

車がないので、こういう重いものは本当に助かります

2:サプリ

・頻度:3ヶ月置き
・15%割引

これを飲む・飲まないでは疲れが全然違うので、独身時代から愛飲している。90日分=3ヶ月計算なので、この頻度です。

3:プロテイン

・頻度:2〜3ヶ月置き
10%割引

プロテインはわたしの朝ごはん代わり。

よしい

牛乳で割って飲んでいます。

ソイプロテインなのでニキビになりにくい!

きなこ味が一番おいしくて、もう3年ぐらいリピートしています…!

朝ごはん繋がりだと、シリアルやグラノーラもAmazon定期おトク便対象で人気です。

4:DHAグミ

・頻度:毎月
・15%割引


子どものおやつに。DHA・EPAとあってなんだかよさそう(← ザツ)なのと、普通においしいです。

5:お米

・頻度:毎月
・15%割引

我が家は 1ヶ月5kgの消費。無洗米でラクだしおいしいです。

無洗米だとスーパーでも2,000円前後だから、手間を考えるとお得。

ここで早速 注意点が…!

2024年 夏〜秋にかけて、「令和の米騒動」があったのは 記憶に新しい話。

よしい

この時、Amazon定期便のお米は欠品しました

一方で 令和の米騒動でも 「定期便のお米が届いた」とフォロワーさんから教えていただいたのが、パルシステム

2025年は Amazonから乗り換えて(笑)パルシステム の定期便でお米を頼むことにしました。

よしい

価格は パルシステムのほうが高く、800円上がってしまったー!

ぼくちん

安心を買ったと思おう〜

\ 安心の生協!お得なセット試してみた? /

6:缶詰

・頻度:4ヶ月置き
・15%割引

毎週末に作り置きをするのですが、作り置きレシピにツナの登場が意外と多い!

缶詰って重いから、今月から定期おトク便に入れてみました。12缶÷4ヶ月= 月に3缶、つまり約週1で1缶使う計算。

子育て用品(4点)

7:おむつ 

・頻度:毎月
・15%割引

Amazonだと特別パックのようで、一度に4パック届けてもらえるのがありがたい。なぜかこのおむつだけは、クロネコヤマトさんが届けてくれる。

よしい

届いたらソッコー1パックは、保育園用に記名してストックしておきます。

8:おしりふき 

・頻度:5ヶ月置き
・15%割引

このおしりふきが好きでもう8年目。水分たっぷりだから、ウェットティッシュ代わりにも使えるし、掃除の時も使っています。

9:流せるおしりふき 

・頻度:6ヶ月置き
・15%割引

水分たっぷりなおしりふきの他に、流せるおしりふき も必須アイテムです。

おむつについたうんちを トイレに流すようになってからは、おしりふき越しにうんちをつかんでポイッと流せます。

よしい

うちの子、1日に3回はうんちするのですぐなくなる(笑)

ぼくちん

はずかしいこと、ばらさないで!

水分は少なめなので、やわらかうんちの時は ちょっと不便かも。

よしい

トイレ掃除にも使っているよ〜

10:BOS 臭わない袋 

・頻度:3ヶ月置き
5%割引

おむつや生ゴミを入れて捨てています。
これがあればおむつ用のゴミ箱も不要。

我が家は2サイズ使い分け。

よしい

おむつ用は【SS】サイズ、生ごみ用は【L】サイズを使っているよ。

SSサイズは【1箱200枚】入り、Lサイズは【1箱90枚】入りです。どちらも3ヶ月間隔で届けてもらっています。

たこぴー

安くならないBOSの防臭袋が、5%でもおトクに買えるのは嬉しい。

日用品(16点)

日用品こそ、Amazon定期おトク便の本領発揮💪

11:歯ブラシ 

・頻度:3ヶ月置き
・15%割引

6本入りなので、夫婦2本x3ヶ月の計算。
月初に交換しています。

以前は別のメーカーを使っていましたが、Amazon定期おトク便にしたいがために、定期おトク便対象のこの歯ブラシに替えました。

ぼくちん

子ども用は、楽天で半額の時に買い溜めしてるよー!

12:フロス

・頻度:5ヶ月置き
・15%割引

フロスは色々試したけれど、Y字型最強。

よしい

奥歯も 使いやすい

20代前半で、虫歯が3つ見つかったわたし。かなり重症で 歯医者に通い詰めました…!

よしい

絶対 奥歯に詰まっているから、フロスなし生活は もう考えられない!

13:歯磨き粉

・頻度:6ヶ月置き
・15%割引

オーラルケアって種類多いですよね…!

よしい

我が家は、全部Amazon定期おトク便…!

14:マウスウォッシュ 

・頻度:4ヶ月置き
・15%割引

わたしだけが使っていて、夜のみ利用。
歯ブラシ1本 オマケでついてくるのでおトク。

よしい

このサイズだとポンプ式!ワンアクションでコップに入れられるよ。

15:ボディーソープ・ハンドソープ

・頻度:6ヶ月置き
・15%割引

在庫管理するアイテムを減らしたくて、最近はハンドソープもコレ。

泡で出てくるから子どもも洗いやすい。においの主張もなくて、こだわりがなければコレ一択。

ぼくちん

ボクは頭から爪先まで 全身この泡で洗われている…

16:トイレットペーパー

・頻度:2ヶ月置き
10%割引

2倍巻だから、そもそも交換頻度が減っていい!

トイレットペーパーは、重くはないけどかさばるので、Amazon定期おトク便にしてよかったもののひとつ。

よしい

トイレットペーパーって、なくなる間際の切迫感がやばいんよ。

17:ナプキン

・頻度:6ヶ月置き
・15%割引

吸水ショーツを愛用しているので、
ナプキンの購入回数が激減しました!

吸水ショーツを使っていても、夜間や午前中はナプキンを併用しているので発注しています。

よしい

パッケージがシンプルなのがよい!

ちなみにおすすめ吸水ショーツはコレ。

色々試しましたが、BeAの中でも「ライト」のはき心地が好きです。


18:おりものシート

・頻度:3ヶ月置き
・15%割引

毎日使うので、2パックで届くのがうれしい。

19:使い捨てゴム手袋

・頻度:3ヶ月置き
・15%割引

もう、コレなしでは生きていけない。

もともとアトピーなのもあり、普通に料理しているだけで、めちゃくちゃ手が荒れるんですよ…。

なので料理する時は、必ずこの手袋を使っています。

ゴム手袋をするようになってから 手荒れしなくなったし、タマネギやニンニクのにおいも手に残らなくなりました。

よしい

家族が胃腸炎になった時も、
後処理する時に役立つよ。

ぼくちん

去年は家族みんなが胃腸炎の中、お母さんだけ かからなかったよね(笑)

20:食器洗剤

・頻度:5ヶ月置き
・15%割引

食洗機を使っているけどやっぱり必要。キッチンまわりの掃除は、食器洗剤で済んじゃいます。

21:食洗機用洗剤

・頻度:2ヶ月置き
・15%割引

食洗機用は、コレが最強だと思っている。

よしい

お客さんと「この洗剤が最強だよね」ってこの間盛り上がりました(笑)

食洗機の庫内に、カビっぽさやイヤなニオイが全然しない。

たこぴー

ちゃんと洗えている感!

22:アルコール除菌スプレー

・頻度:6ヶ月置き
・15%割引

我が家は作り置きをするので、タッパーの除菌は欠かせません。

お弁当箱にも、詰める前にシュッとひと吹きして、キッチンペーパーで拭っておくといいですよ。

よしい

胃腸炎や嘔吐の時の処理にも活躍!

アルコールスプレーも 自動お届けに設定しておくと便利!

23:洗濯洗剤

・購入頻度:3−4ヶ月
・15%割引

洗濯頻度は毎日です。
この詰め替えパウチはめちゃ大容量。

よしい

だから、詰め替える時に重くてこぼしがち(笑)

ジェルボールと 無添加系の石けん由来の洗剤は、洗濯槽を汚しやすいと聞くので、こちらを愛用しています。

24:洗剤(ウタマロクリーナー)


・頻度:6ヶ月
10%割引

よしい

できれば洗剤は1種類に統一したい!

我が家はトイレ洗面所浴室も、上履き洗いも!

中性洗剤の「ウタマロクリーナー」は なんでも万能に使えていいです!

25:浴室洗剤(バスタブクレンジング)

・頻度:3ヶ月置き
・15%割引

浴槽だけは!コレが欠かせない!

スプレーがめっちゃ気持ち良くて、
トリコになりました。

よしい

浴槽掃除が
本当にラクになったよ!

このバスタブクレンジングをシュッシュしたいがために、娘も手伝ってくれるようになりました。

ひめ

えっへん!

スプレーノズルに工夫があるので、詰替せずメーカーのボトルをそのまま使用するのがおすすめ。

意外とすぐ減るのでストック推奨です。

26:洗濯槽クリーナー

・頻度:6ヶ月置き
5%割引

半年置きに届けてもらうことで、自然と6月・12月に洗濯槽を掃除!

よしい

重いし、リマインドになるから助かる

キャンセルもスキップも簡単!

おむつのサイズが変わったから、今のものをキャンセルし、別のおむつに替えたい

今月はまだ在庫があるから、
来月にスキップしたい

こんな時も簡単に発注を変更できるのが、
Amazon定期おトク便のいいところ。

我が家は【毎月3日】に届く設定をしているのですが、注文変更の締め切りは【毎月29日】

たこぴー

締め切り前にAmazonからメールが届くよ

在庫確認するため、【毎月25日】に「定期おトク便オーダー」をいう予定で、スマホのカレンダーにリマインダーを登録しています。

たこぴー

これなら忘れないね

賢いお買い物で 手間を減らそう

お気づきのことと思いますが、
Amazon定期おトク便で選ぶポイントは

重くて、かさばって、よく使うもの
です。

子育て世帯には、子連れの買い物の大変さが減り、重いものを エッサホッサと運ぶ手間が減る。

それだけじゃなく

「アレがもうなくなりそうだから、週末買わなきゃ」

といった在庫管理の手間から解放されることが、わたしには大きかったです。

よしい

覚えておくのって、けっこうしんどいのよ。

(子育てが始まってから、忘れ物やモノ忘れが本当に増えたの…わたし…)

このリアルなお買い物リストをきっかけに、自分の家にフィットする方法が見つかることを切に願っています。

今日も我々よくがんばっている!
おつかれさま〜!

ポチッと応援いただけるとうれしいです!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次