おすすめアイテムはこちらClick

預ける衣替えは、服を減らす最大のチャンス!

  • URLをコピーしました!

※実際に使用した商品・サービスをレビューしています。アフィリエイト広告リンクを含みます。

悩む人

あぁ〜衣替えのたびに クローゼットがパンパン!

衣替えのたびにクローゼットがパンパンで、何を残して何を手放すべきか 悩んでいませんか?

そんなあなたにおすすめなのが、預ける衣替え。宅配保管クリーニングを活用することで、手間を減らし、クローゼットも心もスッキリ整います。

よしい

働くわたしにとって、休日は超貴重!もう衣替えに追われてイライラしないよ。

しかも今なら、保管つき宅配クリーニング10点パック追加で+3枚 無料で預けられるキャンペーン中♪

今すぐ 宅配保管クリーニングで、クローゼットをスッキリさせましょう!

\ 5月31日まで! +3枚 お得に預けられる! /

この記事では、宅配保管クリーニングで家事を手放す流れだけでなく、服を減らす活用法も 紹介します。

この記事でわかること

この記事を書いた人
よしい
  • 整理収納アドバイザー1級をもつ ママ営業
  • 30代 2児の母
  • 2LDK で コンパクトに暮らす
  • 整理収納アドバイザーの知識を活かしながら、忙しいママが自分時間を作るアイディアを発信しています。

Instagram
お問合せ

目次

衣替えはめんどくさい

衣替えって、スーパーめんどくさくないですか?汚いまま 半年以上 寝かせておくことにも抵抗がありますよね。

  • 分厚〜い冬服を、クリーニング屋に持って行くだけで重労働
  • 予定や天気のタイミングが合わずに、後回し
  • とりあえず全部詰め込んで、毎年パンパンなクローゼット…

特に仕事・子育て・家事とフル稼働のママにとっては、時間がない が最大のハードルです。

よしい

わたしが なぜ預ける衣替えを始めたのか、きっかけを紹介するね。

わたしが預ける衣替えを始めた理由

わたしは子どもが産まれてから、宅配保管クリーニングを利用し始めました。

よしい

愛用歴 9年目。宅配保管クリーニングなしでは、もう衣替えを乗り切れません。

きっかけは、衣替えのめんどくささ

我が家は車がなく、いつも1人で大量の冬服をかついで クリニーング屋に行き、持ち帰ってきたら、袋やタグをとって クローゼットの天袋にしまう…。

よしい

ぜんぶ 1人でやってて「なんでわたしだけこんなに大変なのよ」と思ったよね…。

それを、働くママにとって 貴重な土日にやるんです。すっごくストレスでした。

そんな時に出会ったのが 宅配保管クリーニング

もうね、めっちゃいいんです!忙しいママたちに全力でおすすめしたい!

よしい

次から わたしが今回利用した カジタク について、体験談をまじえて紹介するね。

【体験談】宅配保管クリーニングのサービスが最高すぎた!

販売実績128万件突破!イオングループのサービスです

今回 わたしが利用したのは カジタク の宅配保管クリーニング

サービス内容と、申込みの流れや体験談を紹介します。

宅配保管クリーニングの魅力

宅配保管クリーニングの魅力は、家にいながらクリーニングがすべて完結することです。

冬の重たいアウターやかさばるニットも、適切な環境下で 次のシーズンまできれいに保管してくれますよ。

よしい

つまり、洗う・しまう・保管する工程を丸ごと手放せるんです。

申込みの流れ

申込みは スマホ1台で完結!ペンもガムテープも不要で 超ラクです。

STEP
WEBで注文

まず、このページ から サービスを購入します。購入店舗は【ネットショップ】カジタクオンラインショップ を選択しましょう。

購入店舗を選択する
支払いはAmazon Payが可能
よしい

決済に Amazon Payが使える から、クレジットカードの登録も不要だったよ!

たこぴー

カジタクは、イオングループなので、WAONポイントも貯まるよ♪

STEP
集荷日を申し込む

サービスを購入後に届くメールから、集荷日 返却希望日(仮でOK)を選んで申し込みます。

購入後に届くメールから、集荷日を予約
集荷日とお届け予定日がメールで届きます
たこぴー

集荷日は 1週間くらい余裕をみて申し込んでね!

ダンボールや集荷袋の事前受け取りは不要ですが、事前に何を預けるか スマホのメモ帳にリストアップしておくのがおすすめ。

カジタクは、預かった衣類を写真に撮って管理してくれるから、何を預けたのかも後から スマホで確認できますよ。

STEP
集荷日に服を詰めるだけ

箱も送り状も 佐川急便 が持ってきてくれて、玄関で服を渡すだけ。

送り状も貼られた状態で 箱を持ってきてくれます

注意点は、たとえ点数以内だったとしても、預けられるのは箱に入る分だけだということ。

回収箱のサイズ: 42cm×51cm×46cm

万が一 入り切らなかったことを考えて、優先順位をつけておきましょう。

よしい

コスパがいいアウターが最優先!

STEP
クリーニング済みで返却

申込み時に記入した 返却希望日 に、宅配で届きます。

よしい

スマホのカレンダーに予定を入れておこう!

お届け日程は、前倒し・後ろ倒しもスマホから変更可能です。

失敗…預け忘れに注意して!

昼寝中に集荷がきて、1点入れそびれました…

実は、ウールのコートを1点 預け忘れてしまいました。

集荷翌日に気づき、電話で確認しましたが「再送はお受けできません」との回答。

よしい

集荷予定のものは、全部1カ所にまとめておきましょう。くやしい!

宅配保管クリーニングって割高じゃない?

カジタクの宅配保管クリーニングは、10点パックだと、1着あたり 1,595円(税込)。

キャンペーン(10点パック+3点)だと、1着あたり1,226円(税込) です。

たこぴー

クリーニング+保管+集荷+返却まで全部コミコミでこの値段!

一方で、街のクリーニング屋では、コート1点あたり 1,705円(税込)です。

(出典)ポニークリーニング スタンダードコースの料金表(2025年5月17日現在)

クリーニング屋の料金表 と比べると、ニットは割高に感じますが、アウターはかなりお得だとわかります。

よしい

お店に持って行くエネルギーや時間、管理の手間を考えたら、正直コスパ良すぎぃ!

クリーニングだけじゃなくて、時間も、保管スペースも生まれる!貴重な週末にクリーニング屋に通っていた頃には、もう戻れません。

\ 5月31日まで! +3枚 お得に預けられる! /

宅配保管クリーニングは服を減らすチャンス

わたしが一番言いたいこと!衣替えは服の整理のチャンスです。

カジタクは、選んだパックにより預けられる枚数が決まっています。

よしい

だから 預けたい服こそ、大事な服。

逆に言えば、預けなかった服って そこまで大事じゃないってことなんです。

たこぴー

クリーニングに預けて、来年も着たいと思えるほど大事?

自分に問いかけていけば、手放しどきに気付けます。

次の チェックリストも参考にしてみてください。

冬服を手放すチェックリスト
  • 前シーズン、週に1日以上着たか?
  • 来シーズンも着たいか?
  • 毛玉やほつれ、汚れがひどくないか?
  • 子どもと出かける時、不便じゃないか?
  • 重くてしんどくないか?
  • 靴や他の服と合わせにくくないか?
  • クリーニングが手間じゃないか?

預ける数が多ければいいってわけじゃない。この選別がスッキリを叶える秘訣です。

宅配保管クリーニング 4つの推しポイント

わたしが9年以上も 宅配保管クリーニングを愛用している理由は、良さしかないから!

わたしが感じる宅配クリーニングの推しポイントを4つ紹介します。

① クローゼットに余白が生まれる

暑〜い夏に 暑苦しいアウターが視界に入らない。

よしい

クローゼットの余白がめっちゃ気持ちいい!

② 管理する手間が減る

これまで当たり前にやってきた「洗って→しまって→出して→洗って」を、まるっとカット。
家事がひとつ減るだけで、心にゆとりが生まれますよ〜!

③ 保管品質が高い

夏場、避けられない温度や湿度、虫食い問題。

ぼくちん

ギュウギュウに押し込むと、シワも気になるよね。

戻ってきた服はシワもなく、ニオイもなし。冬、袖を通す時「あ、ちゃんと預けてよかった〜」って実感します。

④ 収納が増える

自宅のクローゼットから 冬服が一気に消えるので、家の外に第2のクローゼットができた感覚です!

たこぴー

収納が足りない人にも、ぴったりだね!

我が家は収納が少ないですが、収納の悩みも手放せました!収納不足に悩んでいる人も、今すぐ試してみてほしい!

よしい

もう、メリットしかないよね。スッキリしたいなら、今すぐ申し込むべし!

\ 5月31日まで! +3枚 お得に預けられる! /

宅配保管クリーニングで 冬服を家から出す

衣替えは、整理のチャンス。

そして 大事な冬服を 預けるだけで、クローゼットがスッキリするのが、宅配保管クリーニングです。

ぼくちん

保管する手間クリーニングを往復する時間を考えたら、コスパよすぎぃ!

特に、片付けや整理に苦手意識がある人ほど、「預ける」ことで管理のハードルがグンと下がります。

よしい

枚数によって、預ける服を選ぶから、自然と手放すきっかけになるよ!

  • 衣替えが面倒くさい
  • クローゼットに余白がほしい
  • 手放したいけど、捨てられない…

ひとつでも当てはまっていたら、今すぐ預ける衣替えを試してみましょう。衣替えの常識が変わりますよー!

\ 5月31日まで! +3枚 お得に預けられる! /

それでも もったいなくて捨てられない…

「もったいない…」に縛られて 30年間 捨てられなかったわたしが、どうやって捨てられるようになったかをギュギュッとまとめました。

あわせて 読んでみてくださいね。

よしい

片付けのヒントになることを願っているよー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次