2022年2月– date –
-
【1LDK賃貸】おむつ収納に「無印良品:持ち手付帆布長方形バスケット」が優秀すぎた!
おむつ収納と検索すると、素敵なアイディアがたくさん見れる時代。 中でも「1LDKや狭い部屋に適したおむつ収納が知りたい!」という方に推したい、我が家のおむつ収納を紹介したいと思います。 この記事はこんな人におすすめ おむつをどう収納しようか悩んでいる人 1LDKや狭い賃貸暮らしで、効率よくおむつを収納したい人 1人目を経て2人目育児の今、おむつ収納の神アイテムを見つけました。 このブログを読めば、1LDK・狭い部屋での育児でもできる!整理収納アドバイザー目線でおすすめのおむつ収納をサクッと知... -
失敗したくない!保育園の入園準備を完全攻略
保育園が決まったけれど、何を準備したらいいの? はじめての保育園、わからないことだらけですよね。 この記事では、ワーママ歴 8年目 で 0歳と1歳クラスの入園を経験したわたしが、失敗しない 保育園入園準備を紹介します。 整理収納アドバイザー目線で紹介するよ! 持ち物面・生活面 から紹介するので、知りたい項目にジャンプしてくださいね。 この記事でわかること \ 読みたいところへジャンプ / 買い揃えるのは、いつが正解? 実録!入園準備グッズ一覧 買って正解だったもの4つ 整理収納アドバイザー的 服... -
働くママにこそ勧めたい!整理収納アドバイザーの5つのメリット
何かスキルを身につけたい。 子育てで自分の人生、終わっちゃうのだろうか? そう考えているママは、わたしだけではないのではないでしょうか? そんな方におすすめしたい整理収納アドバイザーの資格。 会社員のわたしは趣味と実益を兼ねて、産休・育休中に整理収納アドバイザーの資格を取得しました。 整理収納アドバイザーの資格勉強は、暮らしをラクにするだけでなく、仕事や問題解決思考にも活きています。 メリットだらけ! 忙しい働くママにこそおすすめしたい資格です。 この記事でわかること 何か資格の勉... -
なぜ 整理収納アドバイザーの資格を取得したのか?
わたし、このままでいいのかな…。 ママになると、一度は自分のキャリアや今後について 悩みませんか? わたしは 1人目の産休・育休中に、整理収納アドバイザー1級の資格を取得しました。 今回は、会社員のわたしが、なぜ整理収納アドバイザーの資格を取得したのか?をお話しします。 このブログでわかること 「結婚」が整理収納のきっかけ 整理収納を学んで、モノに対する価値観が変わった 育休中にどうやって勉強したのか? 大人になってからの勉強は楽しい \ 産休・育休中でも資格をとれた! / ユーキャンの資料...
1