出産し30歳を過ぎると、とたんにスッピンで外に出られなくなりました。

リップを塗らないと、具合悪そうになるよ
かといって、ママの朝は大変!予定どおりに進められるなんてレア。




だから1秒でも時短に、でもそれなりにメイクしたいんだ。(欲張り)
わたしは現在37歳(記事執筆当時)。
ヘアメイクアップアーティスト 河北裕介さんが主宰するオンラインサロン「河北メイク塾」の1期生として、閉塾する2022年4月まで在籍していました。




生活感がないよね




え、お子さんが2人いるようには見えない
わたしにとって最高の褒め言葉をいただけるのは、河北メイクのおかげ。
この記事では、時短なのに生活感のなさが叶う河北メイクに学ぶ 30代ママの時短メイクのコツをご紹介します。




朝の余裕を3分作り出しちゃうよー!
この記事はこんな人におすすめ
- 1秒でも朝のメイク時間を短くしたい人
- 今っぽいメイクにアップデートしたい人
- 出産してから今までのメイクがしっくりこなくなった人
取り入れやすい順番で、5つ挙げてみました。
① 着ていく服に着替えてからメイクする



テクニック要らずで すぐ実践できるのが、 着替えてからメイクすること。
河北さんはメイクとファッションの親和性をとても大事にされている方。
人気ファッション誌「BAILA」の「河北裕介×百々千晴の服とメイクのベストアンサー」は、スタイリストの百々千晴さんとお二人でメイクとファッションをトータルで提案する人気のコーナー。










頑張りすぎていないのに、どこか今っぽくて洗練されたメイク&ファッションは、わたしも好きなコーナーです♪
河北メイクの教えは着ていく服に着替えてからメイクする。
部屋着姿で顔をしっかり仕上げて「ヨシ!」と思っても、いざ着ていく服に着替えると「アレ?」って思うことないですか?
リップが強すぎたかな、アイシャドウと色が合っていないな…とか。




一度「変かも!」と思うと、その日の気分がだだ下がり。
ヒトは顔だけでなく「全体の雰囲気」を見ているものです。
トップスの色は、顔のレフ板。だから顔はトップスの色に影響されるんですよね。




部屋着でメイクして「ヨシ!」と思った顔は、着替えた服と合わないのも納得です。
そこで、最初からその服に着替えてしまえば、コスメの色選びも失敗しません。
明日は、着る服に着替えてからメイクしてみてください。




着替えてからメイクしたら、失敗が格段に減ったよ!
その日着ていく服に着替えてからメイクをすると、失敗しにくい。
② 1台何役?使うツールを減らす



30代ママのわたしが実感した「時短メイクのコツ」は 使うアイテムを少なくすること。
パレットを取っ替え引っ替え、ブラシを取っ替え引っ替え…。




小さな時間ロスの積み重ねは、忙しい朝には大敵!
河北メイクで感動したのは、ブラックスポンジ




河北メイクでおなじみのアイテムだけど、ほんとに優秀なんです!
使ってみたらわかる 質感と硬さが絶妙。
柔らかすぎず、固すぎず。それでいて肌あたりがやさしい。




モチモチとしていて
マシュマロみたいなんだ。
ブラックスポンジは、コンシーラーや液体のファンデーションを馴染ませるだけでなく、フェイスパウダーやハイライトなど 粉モノにも使えるのがスゴイところ。




全部「トントン」方式!
粉を含ませる時もトントン。余計な粉を払う時も 手の甲で一度トントン。
そして頬にトントンして塗布。




わざわざブラシに持ち替えなくても、スポンジで全部済んじゃうね。
河北さんは、下地・コンシーラー・ファンデ・コントゥア・パウダー・ハイライトのベースメイクをぜーーんぶこのブラックスポンジひとつでやっちゃいます。




1台6役?!万能選手だね!




スポンジの面を少しずつ変えて、同じ面を使わないようにするといいよ!
アイテムごとにブラシを使い分けしなくていいので、めちゃくちゃ時短。




洗い替えに予備が2個以上あると便利だよ!
上手なツール選びで 使うアイテムを減らせば、時短できる。
③ ツヤを仕込む



河北メイクといえば、ツヤ。
手っ取り早く いい感じに見える肌 にしたかったら ツヤ に頼ってほしい。
テクニック以前に 「ツヤ系」のアイテムに変えるだけで効果を感じますよ。
- クマやシミなどを 光で飛ばせる
- 厚塗りから解放され 素肌感を残せる
- イキイキとした健康的な肌になれる




「疲れて見える」「肌が萎んで見える」方には、ツヤはマストです。
ツヤ肌ベースメイクを作るポイントは3つあります。
- ツヤ系下地で肌をトーンアップさせる
- ツヤ系ファンデを全顔ではなく顔の正面部分に塗る
- ハイライトとシャドウを使って顔の立体感・メリハリを作る
わたしは、河北メイク塾に入塾して一番最初に変えたアイテムが「ファンデーション」でした。
それまでパウダーファンデーションを使っていたのですが、河北さんがおすすめするツヤ系のリキッドファンデーションに変えてみたら、それまでの悩みがなんだったのかとびっくり。




そんなに塗っていないのに、今まで塗っても塗っても目立っていたクマやシミが 光で飛んだんです!




クマやシミが軽減するだけで、明らかに -3歳肌
しかもファンデって、重ねれば重ねるほど メイクしました感 が出ませんか?
時間もかかるし、好きな仕上がりにも程遠くなる。
ツヤなら、厚塗りしなくても光で飛ばせるし、何より適度な素肌感が残せるから 元から肌がキレイな人 に近づけますよ。




「メイクが上手な人」より、「肌がきれいな人」って思われたいよね。
ツヤ肌アイテムで、簡単に 肌のアラを飛ばしてイキイキとした印象になれる。
おすすめのツヤ系下地&ファンデはコレ!
わたしの愛用品は、&beのUVプライマーとクッションファンデーション。
どちらも厳しい評価で有名な雑誌「LDK」で大絶賛のアイテム。




クッションファンデは手が汚れないから、さらに時短!
UVプライマーは、発売当初 再販するたびに即完売したほどの人気の下地です。




プッシュした時、適量が出やすいから、忙しい朝も失敗しにくいよ。
④ クマにはオレンジ



河北メイク塾で目からウロコだったのは クマにはオレンジ 。
30代になると一気にクマ問題が増えます。寝不足、加齢、これまでの色素沈着…




ベージュ系のコンシーラーを クマに重ねると老け見えする…
「青グマ・茶グマ・黒グマ わたしは どのクマなんだ?」と調べた時期もありましたが、すべては「オレンジ」で一発解消。
オレンジでクマをカバーしてから ファンデを重ねると、わたしの頑固なクマもどっかいく。




あらゆるクマは寒色系なので、暖色系のオレンジが最強だよ。
テクスチャーは液体に近いうるおいのあるものがおすすめ。
なぜなら粉っぽい仕上がりは、老け見えするからです。
&beの名品 ファンシーラー は生チョコのような質感で、オレンジとベージュ(ライトベージュも選べます)の2色入りパレットです。
名前の通り ファンデーションとコンシーラーのいいとこ取りで、ファンデとしても使えます。




しかも石けん落ち!
ここにツヤ系ファンデを重ねれば、ファンデは少量でOK。
ヘルシーかついい感じの肌が作れます。
クマはファンデで隠さず、オレンジのコンシーラーでカバーしよう
先ほどのUVプライマー・クッションファンデ・ファンシーラーの使用方法は、河北さんのYouTubeがわかりやすい!
⑤ 眉を制するものはメイクを制す



河北メイクの格言といえば、眉を制する者は、メイクを制す
眉は、顔の印象を一番変えることできるパーツ。




でも眉毛って難しい…
わたしは 西郷隆盛みたいな黒々とした眉毛がコンプレックス。
眉毛の描き方は難しいしよくわからないから、前髪でずっと隠していました…(恥)
ところが河北メイク塾で眉を特訓してから、おでこを出せるように!




どうやって特訓したの?
眉練するなら メイクを落とすお風呂の前 がおすすめ。
お風呂前の5分、ひとりの時間を作って練習してみましょう。




この練習の積み重ねが、朝スピーディーでいい感じの眉を描く秘訣だよ。
リキッドアイブロウで自然な眉の形を作る
まず眉の形を作るならリキッドアイブロウが自然で扱いやすいです。




ペンシルは濃くなりがちなんだけど、リキッドは眉頭や眉尻を操作するのにばっちり!
河北メイクの眉の描き方は、YouTubeで楽しく学べます。
河北メイク塾での教えが惜しみなく詰め込まれていて、間違いなく有料級!
アイブロウマスカラで手軽に印象チェンジ
おしゃれな印象を手軽に作るなら、眉マスカラを使いましょう。
眉マスカラは眉の地毛と眉パウダーの色ムラを整えてくれる役割があります。




このモーブブラウンが何にでも合っていい!




お弁当でいう、ボクみたいな存在だね。
河北メイクは、30代ママが実践できる時短のコツがいっぱい
わたしが河北メイク塾で学んだことから、30代ママの時短メイクのコツをまとめてみました!




テクニックは、河北さんのYouTubeで楽しく身に付きますよ〜。
出産前とメイクアイテム・方法が同じだったら、まずはアイテムからアップデートしてみてください。
時短できて、しかも フレッシュな自分に出会えますよ!
夕飯作りも時短したかったら こちらもどうぞ!